◇更新履歴 2024年◇

※トップページの「時々書く日記」を随時更新していますが、いちいちここに更新履歴を書くのはめんどいので、「時々書く日記」の更新履歴はここには書かないことにします。


2024/12/26

「随筆版:ピッコロへの想い」>「いろいろなミニ横笛についての考察:その2」の最下部に加筆しました。私がヒーリーを磨き上げることは、車好きの方が愛車にワックスをかけて磨き上げるのと全く同じ感覚です。


2024/12/21

「随筆版:ピッコロへの想い」>「いろいろなミニ横笛についての考察:その2」の最下部に加筆しました。横笛の音色についてです。


2024/11/30

「Skip Healy(スキップ・ヒーリー) Piccolo」のページに、改造記録を追加しました。アンカーを入れていますので、こちらからご覧ください
指穴2つ分のショルダーにパテ盛りをする作業です。

この作業記録も、「アイリッシュピッコロ&ファイフの改造記録まとめページ」に追加しました。


2024/11/16

一つ下のゲマインハート4Pピッコロの改造記録を、「アイリッシュピッコロ&ファイフの改造記録まとめページ」の最下部にも載せました。あのまとめページは改造が好きな人への助けになっていれば嬉しいです。


2024/11/02

ゲマインハート4Pピッコロのページの最下部に、歌口周りの改造記録を3つ載せました。音源は近いうちにアップしたいなと思います。


2024/10/25

守護霊さんへ」のページの最下部付近に加筆しました。容姿うんぬんじゃなくて、優しい女の子になりたいです。


2024/10/17

先日アップした「横笛を吹いているとなぜ催すのか?の考察」を消して、ばっちい部分の言葉を別の言葉に置き換えて、「横笛のアンブシュアの悪戦苦闘レポ」の最下部に加筆しました。先の話を読まれて不快な思いをさせてしまった方々、お詫び申し上げます。


2024/10/16

守護霊さんへ」のページの最下部付近に加筆しました。支配霊様が仰っていた「ピッコロ以外の楽しみに熱中するのもイイと思うよ」というのは、幼女変身術への情熱を再燃させることだったのかもしれない、と思いました。

楽器ネタの更新も、今後もどんどんアップしていきますよ〜。ピッコロとピアノと幼女変身術は、なんたって3大生きがいですから。


2024/10/14

守護霊さんへ」と「霊界で幼女の姿と心になる方法」の最下部に加筆しました。ここで手っ取り早く見れるように、加筆分を以下にコピペします。

−−−−−− コピペここから −−−−−−

最後に書いておきますが、私がなりたい「幼女の心」とは、
子供特有の「無条件に何でも誰でも愛することができる心・全てに対して優しく接することができる心」という純粋な心の「良い意味での幼女の心」です。

子供特有の「残酷な心や依存心が強い心や甘ったれた心」という「悪い意味での幼女の心」は含まれていません。そっちのほうの心には なりたくないです。ごめんこうむります。

おねーさまも、「悪い意味での幼女の心になることは勿論ダメ」とおっしゃっているし、普通に自分だけで考えてみてもわかりますわ。

・・・まぁ、そうはいっても、なかなか「良い意味での幼女の心」にはなれない自分が不甲斐ないし情けないんですけど・・・

−−−−−− コピペここまで −−−−−−


2024/10/05

横笛のアンブシュアの悪戦苦闘レポの最下部付近に、下唇完全脱力の重要性を書いて、お礼の言葉を載せました。大感謝です!!


2024/10/04

リンク集>「スピリチュアリズム・霊界研究など」に、佐々木 剛行(たかゆき)さんのブログとツイッターへのリンクを追加しました。スピリチュアルヒーラー・スピリチュアルカウンセラーの方です。


2024/09/28

Dixon DXTradP(愛称:ディッ金)のページの最下部に、アンブシュア・カットを施した改造記録を追加しました。
また、アイリッシュピッコロ&ファイフの改造記録まとめページのDXTradPの項目にも同じ内容を追加しておきました。


2024/09/25

「霊界について真面目に勉強するページ」>「守護霊さんへ」の最下部に、更に加筆しました。自分なりの結論です。おねーさまもきっと同じように思ってらっしゃるんじゃん?


2024/09/23

「霊界について真面目に勉強するページ」>「守護霊さんへ」の最下部に、更に加筆しました。おねーさまからのインスピレーションがまた来ました。


2024/09/19

「霊界について真面目に勉強するページ」>「守護霊さんへ」の最下部に加筆しました。守護霊のおねーさまは、私の幼女変身術が大のお気に入りらしい。


2024/09/09

「霊界について真面目に勉強するページ」に、「笛の神様こと支配霊様へ」というページを追加しました。支配霊様への感謝のしるしと、この地上社会への還元として。


2024/09/07

やっぱり、「随筆版:ピッコロへの想い>愛犬への多大な感謝の想い」へのリンクをトップページ上部のテーブル枠の中に載せました。愛犬への感謝の気持ちだけはいつまでも忘れたくないので。


2024/08/31

アンブシュアの悪戦苦闘レポ」の最下部に絵を1枚挿入しました。少しでもわかりやすくなったかなぁ・・・


2024/08/27

「随筆版:ピッコロへの想い」>「アンブシュアが完治するも、今度は構え方に大きな問題が・・・」の最下部に加筆しました。あらゆる力みを取ることが私の最大の課題です。


2024/08/24

アンブシュアの悪戦苦闘レポ」の最下部に加筆しました。下唇も完全脱力が必要だと知りました。アンブシュアは奥が深い〜。


2024/08/12

宗次郎の音楽>アルバムの感想:「Voyage」のページの最下部に加筆しました。どうでもいい私事の余談なのでつまらないと思いますが・・・


2024/08/10

随筆版:ピッコロへの想い>「アンブシュアの迷宮からやっと脱出」の最下部に加筆しました。上唇の中央に出っ張りがあるのに凄い演奏。私もがんばる。


2024/08/03

随筆版:ピッコロへの想い>「いろいろなミニ横笛についての考察 その2」の最下部に加筆しました。スキップ・ヒーリーさんも「アイリッシュ・ピッコロ」と呼んでいるようですね。


2024/07/20

モダンファイフ Shining Piper Boomerang(シャイニング・パイパー・ブーメラン)」のページの最下部に、修理記録を加筆しました。写真も3枚載せました。ティンホイッスルの改造をやっていた時の道具の残りがあって助かりました。


2024/06/29

随筆版:ピッコロへの想い>「アンブシュアの迷宮から、やっと脱出」の最下部に加筆。めっちゃ簡単そうな顔をして吹いてみるって大事だなと思いました。リンク先のお方、感謝です。


2024/06/27

「随筆版:ピッコロへの想い」に「愛犬への多大な感謝の想い」を追加しました。


2024/05/31

ティンホイッスルFAQの最下部に、「ティンホイッスルFAQ こぼれ話」へのリンクを追加しました。先日の文字化け騒動の一部始終です。


2024/05/18

横笛のアンブシュアの研究と練習レポート(悪戦苦闘レポともいう)」の最下部の説明に、絵を3枚追加しました。絵だけでお分かりでしょうか? ちょっと自信がないですが・・・


2024/05/04

横笛のアンブシュアの研究と練習レポート(悪戦苦闘レポともいう)」の最下部に加筆。アンブシュアのタネ明かしはどんどんやっていきたいです。それによってアンブシュアで苦しんでいる人の参考になれば嬉しいので。


2024/04/27

随筆版:ピッコロへの想い>「アンブシュアの迷宮から、やっと脱出」の最下部に加筆。アンブシュアが治ったかと思ったら今度は構え方の問題が・・・やーーーれやれですわー。

追記:
その加筆した分を、新しく作ったページ「アンブシュアが完治するも、今度は構え方に大きな問題が・・・」に移動しました。カテゴリー分けの意味で。
あの内容なら新しいカテゴリーを作らなきゃ、と思ったので。


2024/04/21

随筆版:ピッコロへの想い>「アンブシュアの迷宮から、やっと脱出」の最下部に加筆。研究と練習を続けられているのは、自分の中にメラメラと燃えている技術欲を満たしたいだけなんです。まぁでもアマチュアとして行けるところまで頑張るし、いつか聴くにたえそうな演奏もアップできると思います。


2024/04/13

随筆版:ピッコロへの想い>「いろいろなミニ横笛についての考察」の最下部に加筆。今持っている主なミニ横笛の特性について書きました。


2024/04/06

リンク集>「音楽・楽器」に、「猫とフルート」さんを追加しました。エアタンク・メソッドのことがかなり参考になりました。ありがとうございます。


2024/03/30

随筆版:ピッコロへの想い>「アンブシュアの迷宮から、やっと脱出」の最下部に加筆。

追加で、あまり大した更新じゃないのですが、「随筆版:ピッコロへの想い」の各ページに散在していた日誌を、内容ごとに各ページに振り分けました。ブログでいう「カテゴリー分け」をした状態になって、これなら読まれる方々もわかりやすいかと思った上での修正です。


2024/03/22

「随筆版:ピッコロへの想い」の各ページのタイトルを、それぞれの時期に応じた自分の状態に合わせて、タイトルを変えました。左のメニューから行けばわかりやすいと思います。
いやほんとにアンブシュアの試練の時期は泣きたいくらい辛かったので、二度とあんな状態には陥らないぞ!!という自戒を込めて。


2024/03/14

アイリッシュピッコロ&ファイフの改造記録まとめページ」に、ディクソンのアイリッシュピッコロ2本の改造記録を追加。ページの真ん中辺りに載せてます。


2024/03/13

「随筆版:ピッコロへの想い」>「いろいろなミニ横笛についての考察その3」の最下部に加筆。hataoさんによる、アイリッシュピッコロの魅力を解説、いいですね!!

−−−−−−

今日でサイト開設23周年を迎えました。
今後も、よほどの事情がない限りは一生続けるつもりですよ〜。だって楽しいですもん。


2024/02/11

「随筆版:ピッコロへの想い」>「いろいろなミニ横笛についての考察:その3」の最下部に加筆。ここ2か月間でやっとアンブシュアが居付いてくれました。


2024/01/12

今年もよろしくお願いします。

「随筆版:ピッコロへの想い」の全文をつづっていたページを編集して、グーグルなどの検索から飛んできた人が各項目ごとの最新ログを見られるように、各項目ごとのページにリンクを貼りました。左のメニューからも行けます。


Home