◇アンブシュアが完治するも、今度は構え方に大きな問題が・・・◇


2024/04/27

私の造語で「つかーり」という言葉がある。
何かというと、横笛を唇に付けたり構えたりすると唇に力みが入ってしまう現象だ。笛「付け構え力み」、略して「つかーり」と個人的に呼んでいる。
この「つかーり」の現象に今困っているところだったりする。

つかーりの症状が出ると、唇に力みが入るために息漏れがひどくなって燃費が最悪になったり、ひどい時には音がブツ切れになったり音自体が出なくなったりもする。

ただ、横笛の頭部と末尾を両手で水平に持って、吹く時の構え方にせずに吹いてみると、ヒーリーやゲマインなどはハイエンド(2オクターブ目の最高音C#)が出てくれるし、その状態でけっこう長いロングトーンもできるので、アンブシュア単体でいえばもう既に完成に近付いていると思う。もちろん頭部管だけでも余裕で鳴らせるようにまでアンブシュアが回復している。

だがイザ演奏しようと構えると、つかーりが出ることがあって息漏れが出て燃費も最悪になって、音もブツ切れになって非常に困りものだ。
私が未だに演奏動画をアップできずにいるのは、このつかーりのために良い演奏がまだ全然できないからだ。なんとも不甲斐ないことで・・・

さて、前置きが長くなってしまったが、つまりは私の構え方に無理があるから体に力みが入って唇も釣られて力んでしまうのは明白で、それをなんとか自然で無理のない構え方にしたいと思い、首の回し具合や腕・手首・指の角度などをヒーコラいいながら模索している、というのが最近の状況だ。

ある人が「横笛はアンブシュアよりも構え方のほうが重要」と言っていたが、まさにその通りだわーと痛感している今日この頃である。

構え方に殆ど無理がなくなれば、つかーりは治って、唇の力みも息漏れによる最悪な燃費も音のブツ切れも、全てなくなるようになる。そこでやっとマトモな演奏ができるようになる。それを目指して頑張り中なのであります。

はいーーー、アンブシュアが治ったと思ったら今度は構え方に大きな問題があることに気付いたワケで・・・ やーーーれやれ、死ぬまで研究と練習のタネ尽きな〜〜〜い。

構え方を直すために今後も研究と模索を続けていきたい。早く演奏動画アップしたいよ〜。


(今後も時々加筆予定)


はじめに

とっても長い紆余曲折の話

理想のピッコロに出会うまでの話

いろいろなミニ横笛についての考察

アンブシュアの試練の時

失われたアンブシュアを探して ――時は過ぎゆく――

アンブシュアの迷宮から、やっと脱出

アンブシュアが完治するも、今度は構え方に大きな問題が・・・(今見ているページ)


Home