2本目に買ったモダンフルートで、これもプラスチック製。Nuvo Student Fluteの白です。
通常の足部管を付けた、C管状態
D足部管に付け替えたD管状態。最低音のCとC♯が出ないだけで、あとは普通のフルートと同じ音域で吹ける。
これを使い始めた当初は、写真のとおりキーエクスエンション(G、G♯、A)を付けないと指が届きにくいので付けてましたけど、慣れてきたので今ではノーマルに戻しています。
おまけ。吹き込めば必ず音が鳴る、リッププレートの代わりのフィップル。
これは、最初から使う気はなかったけど付属で付いてきたから、誰かにあげる時が来るまで机にでも仕舞い込んでおこう。
(2018/03/03追記)
ノーマルでは銀色メッキだったキーキャップを、別売りのブルーのキーキャップに交換しました〜。部分的にでもよかったんだけど、せっかくだから全てのキーキャップを換えました。Nuvoはこういう遊びができるので好きです。
緑も持っています。親友のFちゃんが緑色大好き人間なので、Fちゃんが吹いてるシーンを思い浮かべながら吹けたらいいなーと思って緑を選びました。
D足部管に付け替えた状態。狭い車内では便利です。
Nuvo社(Nuvo Instrumental LTD)の製品の日本での輸入代理店は「キョーリツコーポレーション」らしいですね。 アメリカにも正式な輸入代理店というかNuvoのオフィスがあるようですし、ヌーボ社にはですね、ぜひ安いバスフルートを作ってほしいです。ほんとはGUOのバスフルートが欲しいんだけど高すぎて買うのをためらうので、Nuvo社さん頑張ってバスフルートも作ってください。Nuvoの名に見合うほどのコストパフォーマンスならソッコー買いますよ。お願いします。